まとめ 今回は、LINEの友だち非表示機能を説明しつつ、通知オフやブロック、削除との違いを解説してきました。 iPhoneのその他の設定(アプリ内通知) まずはiPhoneからです。
15LINEで相手をブロックした場合、 電話やチャットなど、あらゆるやり取りができないようになります。
・ この記事を読んでいただいた方は、こちらの記事も是非合わせて参考にしてみて下さい。
2.着信許可をOFFにする(通知は届きます!) LINEのデフォルト(初期設定)ではLINEでの着信許可はONに設定されています。 ここで解説しているLINEのプッシュ通知自体をオフしている時というには、iPhoneやAndroid搭載のスマートフォン、タブレットなどでLINEアプリの通知をオフにしている状態をいいます。 0以降、LINEの通知ポップアップ機能が廃止になりました。
3スマホ本体の設定 LINE電話の着信画面が出ない場合、スマホ本体の通知表示の設定が、オフになっている可能性があります。
削除は、友だちリストからの削除による友だちの断捨離、または不要な関係の解消。
関連記事はこちら LINEの友だち非表示と通知オフ/ブロック/削除の違い LINEには非表示のほかに、 通知オフ、ブロック、削除機能があります。 端末自体の通知設定• 2-1. 「LINE関連通知」はLINE関連のアプリ通知をOFF• ちょっと深い場所にあるので、なかなかわかりにくいですよね…。
4また、トークを非表示にするとトーク一覧から見えなくすることができますが、相手からメッセージが届いたら再表示されるうえに、通知も来ます。
「通知」がオンになっているかチェック! 【そのトークルーム】• 画面を下にスワイプし、 通話の着信許可をOFFにする。
さらに、メッセージの履歴は残りますが、メッセージのやり取りはお互いできなくなります。 通知の設定方法は、以下の手順をご参照ください。 通知サウンドは好みのものを選択• iOS版LINEであれば、[オープンチャット]または[タイムライン]を選択する iOS版LINEであれば「通知」画面で[タイムライン通知]または[オープンチャット]を選択し、Android版LINEであれば「通知」画面で該当項目へスクロールしましょう。
6【LINE】電話を通知オフにしたい! LINE通話を通した自分の親しい友人との会話は楽しいものです! しかし、電話を発信者が自分が苦手とする人からの電話だと、大きなストレスを感じてしまいます。
通知設定の確かめ方【LINE全体】• それぞれの機能の特徴をよく理解して使い分けるようにしましょう。
LINEの友だちを招待したり、アイテムを送るとゲーム内ポイントがもらえたりするため、それらで遊んでいる人はゲームから友だちにメッセージを送りがちです。
iPhoneの場合 iPhoneであれば、• 3-3. つまり、LINE側がデフォルト設定(初期設定のまま)になっている場合には、iPhoneの おやすみ設定にしてもLINEでの着信は鳴ります。
相手側には通常通り呼び出し音がなります。 非表示は、友だちを非表示にして友だちリストの整理。
トークルームを開いたら画面右上にある 「三のアイコン」をタップしましょう。
電源を切らずにLINEの通知音だけを無くしたい場合 LINEの通知音だけを無くしたい場合には、以下のように設定をしておきましょう。
新着メッセージ通知をオフにする手順• まとめ ややこしくなってきましたので、今回検証した結果をわかりやすくまとめてみますね。
16そうするとメニュー画面が表示されるので、 通知のチェックを外します。
どうしても個別でのLINE通話の通知をオフにしたい場合は別に設定しないといけません。